登山教室参加要項集6月分:沢登り,岩登り,雪山登山,地図読み山行)
東京近郊の山を教室に、安全で楽しい山、そして時に、わくわくする山を講習します。

登山教室Timtamのトップに行く  登山教室Cueのトップに行く

実技講座の参加申し込み方法    問い合わせフォーム


<基本ステップⅠ/岩登り&ロープワーク教室>
鹿沼岩山・クライミングスポット 参加要項
*岩山はハイキングコースが面白い超低山(328m)です。
*岩登りが初めて又は二回目程度の方が対象の基本技術講習会です
*トップロープのロープワーク、懸垂下降、確かめてから力をかける登り、バランスクライミングの練習を午前中に行います。午後は、Ⅲ~Ⅳ級の岩場(高さ10~20m)を登り、17時頃解散の予定です。
*参加メンバーに合わせた内容を付加します。
Timtam指定のモンベル保険(SD12orD123)に必ず加入して下さい(指定保険以外不可)。
ゲストの方はモンベルのカードをご持参下さい(カード割+保険補助1,000円が返金されます)。
期  日
2025年 6月8日(日)
集  合
東武線新鹿沼駅8時30分
集合方法
浅草発7:00リバティけごん3号東武日光行で新鹿沼着8:26(全席指定)
*リバティけごん3号の切符は早めに予約して下さい。
*帰りの切符は予約しないで下さい。当日の帰りの時点で指定席が無い場合は久喜駅まで送ります。
担  当
松 浦 寿 治 03-3600-3570(講習当日は担当の携帯に転送されます。)
講 習 費
ゲスト14,000円 Timtam会員10,000円 Cue会員12,000円
*交通費等は別に各自負担です。
*Timtam会員の方はビレーヤーズグレード割引が適用されます。
募集定員
4名
必携用具
ヘルメット、ハーネス、ビレー器(ATC等)、安全環付HMSカラビナ、クライミングシューズ
*以上無料レンタル有、要連絡
運動しやすい服装、ヘッドランプ、行動食、水筒、雨具、など
…鹿沼岩山クライミングスポットに申し込む手続を開始します。


<基本ステップⅠ/岩登り&支点作り教室>
奥武蔵・吾野峠の岩場 参加要項
*午前は中段の岩場で岩登りの基本の動作とロープワーク(トップロープ,リードアンドフォロー,懸垂下降,プレクリップ,等)に加え支点作り(ロープワークの基盤=支点作り)を学びます。午後は上段と下段の岩場でクライミングを楽しみます。時間があればA1クライミングに挑戦します。
Timtam指定のモンベル保険(SD12orD123)に必ず加入して下さい(指定保険以外不可)。
ゲストの方はモンベルのカードをご持参下さい(カード割+保険補助1,000円が返金されます)。
期  日
2025年6月1日(日)
集  合
西武池袋線吾野(あがの)駅改札口8:20
集合方法
西武線池袋発7:02西武秩父行急行飯能行で飯能着7:51 同発7:54西武秩父線西武秩父行で吾野着8:15
担  当
松 浦 寿 治 03-3600-3570(講習当日は担当の携帯に転送されます。)
講 習 費
ゲスト16,000円 Timtam会員12,000円 Cue会員14,000円
*保険料と交通費等は別に各自負担です。
募集定員
4名
必携用具
ヘルメット、ハーネス、ビレー器(ATC等)、安全環付HMSカラビナ、クライミングシューズ
*以上無料レンタル有(要連絡)
運動しやすい服装、ヘッドランプ、行動食、水筒、雨具、など
…吾野峠の岩場に申し込む手続を開始します。


<基本ステップⅠ/岩登り&ロープワーク教室>
北横須賀・鷹取山の岩場 参加要項
*岩登りが初めて又は二回目程度の方が対象の基本技術講習会です。
*リードアンドフォローのロープワーク、懸垂下降、確かめてから力をかける登り、バランスクライミングの練習を午前中に行います。午後は、Ⅲ~Ⅳ級の岩場(高さ8~16m)を登ります。
Timtam指定のモンベル保険(SD12orD123)に必ず加入して下さい(指定保険以外不可)。
ゲストの方はモンベルのカードを持って参加して下さい(1,000円が返金されます)。
期  日
2025年 6月17日(火)
集  合
京浜急行追浜駅改札口8:15
集合方法
品川発7:24京浜急行線特急三崎口行で追浜着8:11
行動予定
追浜駅=バス(230円)=鷹取小学校…鷹取山の岩場(トイレ有)=歩き=追浜駅
担  当
松 浦 寿 治 03-3600-3570
講習費
ゲスト14,000円 Timtam会員 10,000円 Cue会員12,000円
*交通費等は別に各自負担です。
募集定員
3名
必携用具
ヘルメット、ハーネス、ビレー器(ATC等)、安全環付HMSカラビナ、クライミングシューズ、
*以上無料レンタル有り、要連絡
運動しやすい服装、ヘッドランプ、行動食、水筒、雨具、など
…鷹取山の岩場に申し込む手続を開始します。


<基本ステップⅠ/沢登り教室>
西丹沢・マスキ嵐沢 参加要項
*マスキ嵐沢は初心者から中級者まで楽しめる西丹沢入門の沢です。白色系の花崗岩が魅力です。地図読みをして、鬼石沢左岸尾根を下山します。
Timtam指定のモンベル保険(SD12orD123)に必ず加入して下さい(指定保険以外不可)。
ゲストの方はモンベルのカードをご持参下さい(カード割+保険補助1,000円が返金されます)。
期  日
2025年6月14日(土)
集  合
小田急線新松田駅北口改札口8:18
集合方法
小田急新宿発 6:50急行小田原行きで新松田着 8:16
行動予定
新松田駅=大滝橋-マスキ嵐沢出合…マスキ嵐沢…権現山東稜線…鬼石沢左岸尾根-大滝橋=新松田駅
担  当
松 浦 寿 治 03-3600-3570(講習当日は担当の携帯に転送されます。)
講習費
ゲスト16,000円 Timtam会員12,000円 Cue会員13,000円
*交通費等は別に各自負担です。
募集定員
4名(会員が多い場合6名)
必携用具
ヘルメット、ハーネス、ビレー器(エイト環等)、安全環付HMSカラビナ(以上無料レンタル有り:要連絡)、沢登りシューズ(手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5万=中川orスマホにキャッシュ)、磁石(orスマホで代用)、ヘッドランプ、着替え、雨具、など
*エイト環はTimtamで販売中→エイト環の使い方
…マスキ嵐沢に申し込む手続を開始します。


<基本ステップⅠ/沢登り教室>
西丹沢・マスキ嵐沢 参加要項
*マスキ嵐沢は初心者から中級者まで楽しめる西丹沢入門の沢です。白色系の花崗岩が魅力です。地図読みをして、鬼石沢左岸尾根を下山します。
Timtam指定のモンベル保険(SD12orD123)に必ず加入して下さい(指定保険以外不可)。
ゲストの方はモンベルのカードをご持参下さい(カード割+保険補助1,000円が返金されます)。
期  日
2025年6月24日(火)
集  合
小田急線新松田駅北口改札口8:18
集合方法
小田急新宿発 6:50急行小田原行きで新松田着 8:16
行動予定
新松田駅=大滝橋-マスキ嵐沢出合…マスキ嵐沢…権現山東稜線…鬼石沢左岸尾根-大滝橋=新松田駅
担  当
松 浦 寿 治 03-3600-3570(講習当日は担当の携帯に転送されます。)
講習費
ゲスト16,000円 Timtam会員12,000円 Cue会員13,000円
*交通費等は別に各自負担です。
募集定員
4名(会員が多い場合6名)
必携用具
ヘルメット、ハーネス、ビレー器(エイト環等)、安全環付HMSカラビナ(以上無料レンタル有り:要連絡)、沢登りシューズ(手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5万=中川orスマホにキャッシュ)、磁石(orスマホで代用)、ヘッドランプ、着替え、雨具、など
*エイト環はTimtamで販売中→エイト環の使い方
…マスキ嵐沢に申し込む手続を開始します。


<基本ステップⅠ/沢登り教室&沢のロープワーク教室>
上野原 鶴川・赤沢 参加要項
*坪山は上野原の郊外にある標高1,103m小さな山です。赤沢はその坪山の北東を流れる短い沢ですが、大小の滝があり、セピア色の沢床が美しい明るい沢です。
Timtam指定のモンベル保険(SD12orD123)に必ず加入して下さい(指定保険以外不可)。
ゲストの方はモンベルのカードを持って参加して下さい(1,000円が返金されます)。
期  日
2025年6月3日(火)
集  合
上野原駅南口8:00
集合方法
新宿駅6:35発JR中央線快速高尾行で高尾駅7:31着7:39発JR中央本線甲府行で上野原駅7:56着
行動予定
上野原駅=県道18号坪山登山口近くの駐車スペース〜赤沢〜登山道〜坪山山頂〜登山道〜駐車スペース
担  当
松浦寿治 03-3600-3570(講習当日は担当の携帯に転送されます。)
講 習 費
ゲスト16,000円 Timtam会員12,000円 Cue会員13,000円
*交通費等は別に各自負担です。
募集定員
4名
必携用具
ヘルメット、ハーネス、ビレー器(エイト環等)、安全環つきカラビナ(以上無料レンタル有り:要連絡)、沢登りシューズ(手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5万=猪丸orスマホにキャッシュ)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、行動食、軽登山靴(運動靴可)、など
*エイト環はTimtamで販売中→エイト環の使い方
…鶴川・赤沢に申し込む手続を開始します。


<基本ステップⅡ&応用ステップ/外岩クライミング教室>
群馬榛名山・黒岩 参加要項
*松岡講師によるシングルピッチの講習です。2人か3人でしか登れないマルチに比べ、シングルの岩場は多く人が集えます(仲間作りの素敵さが付属しています)。
*標高が高い所にある岩場なので涼しく登れます。
*基本ステップⅡには参加条件はありません。応用ステップの参加条件は「外岩Ⅳ+級ルート(日和田一般、鷹取コの字北左,等)を安定してクリア出来る方」です。
*Timtamの同人BU会員の方でも研究生価格の講習費が必要です。
Timtam指定のモンベル保険(SD12orD123)に必ず加入して下さい(指定保険以外不可)。
ゲストの方はモンベルのカードを持って参加して下さい(1,000円が返金されます)。
期  日
2025年 6月10日(火)
集  合
本庄駅改札口8時33分
集合方法
新宿発6:58湘南新宿ライン高崎行で本庄着8:31
*湘南新宿ラインは大船発6:10で横浜、渋谷、池袋、赤羽を経由します。
*その他の方法を使われる方は別途講師と打ち合わせて下さい。
行動予定
本庄駅=黒岩駐車場~黒岩~駐車場=本庄駅
担  当
松浦寿治03-3600-3570(講習当日は担当の携帯に転送されます。)
講 習 費
ゲスト16,000円 Timtam会員12,000円 Cue会員14,000円
*交通費等は別に各自負担です。
募集定員
6名
必携用具
ヘルメット、ハーネス、ビレー器、HMSカラビナ、クライミングシューズ、運動しやすい服装、雨具、水筒、ヘッドランプ、行動食、運動靴、など
*余分な荷物は岩場取付きに置いてクライミングします。
…榛名黒岩に申し込む手続を開始します。


<基本ステップⅡ/沢登り教室>
西丹沢・地獄棚沢右俣 参加要項
*大滝沢流域には登ってほしい3本の沢があります。左からマスキ嵐沢、鬼石沢、そして地獄棚沢です。地獄棚沢はその名のせいか訪れる人が少ないですが、ゴーロ歩き、1時間の高巻き(地獄棚)、滝、ナメ、詰め(藪漕なし)、それぞれの場面で他の2沢よりちょっとだけハード、なので、素敵に楽しめます。
*30mロープ(径8mm程度)をお持ち下さい(無料レンタルあります)
Timtam指定のモンベル保険(SD12orD123)に必ず加入して下さい(指定保険以外不可)。
ゲストの方はモンベルのカードを持って参加して下さい(1,000円が返金されます)。
期  日
2025年6月21日(土)
集  合
小田急線新松田駅北口改札口8:15
集合方法
小田急新宿発 6:50急行小田原行きで新松田着 8:12
行動予定
新松田駅=大滝キャンプ場-マスキ嵐沢出合…地獄棚沢出合…二俣…右俣…大滝峠-大滝キャンプ場=新松田駅
担  当
松 浦 寿 治 03-3600-3570(講習当日は担当の携帯に転送されます。)
講習費
ゲスト20,000円 Timtam会員16,000円 Cue会員17,000円
*交通費等は別に各自負担です。
募集定員
4名
必携用具
ヘルメット、ハーネス、ビレー器、安全環つきカラビナ、太さ8mm程度の30mロープ(以上無料レンタル有り:要連絡)、沢登りシューズ(手頃で安価な沢靴)、昼食、地図(1/2.5万=中川)、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具、など
*エイト環はTimtamで販売中→エイト環の使い方
…地獄棚沢に申し込む手続を開始します。


<基本ステップⅡ/夜間歩行とビバーク研修と温泉を楽しむ会>
奥多摩・日の出山~つるつる温泉 参加要項
*日向和田駅改札口18:15に集合し23時まで行動、23時よりツエルトビバーク(寝具は雨具かシラフカバー)。6時頃起床、登山道を南東に行き麻生山手前から登山道でない尾根を三沢に向かって下ります、つるつる温泉から武蔵五日市駅までは西東京バスを利用します。
Timtam指定のモンベル保険(SD12orD123)に必ず加入して下さい(指定保険以外不可)。
ゲストの方はモンベルのカードを持って参加して下さい(1,000円が返金されます)。
期  日
2025年6月28日(土)午後発~6月29日(日)
集  合
日向和田駅改札口 18:45
集合方法
東京発17:13(新宿17:27)中央快速高尾行で立川着18:03 同発18:06青梅線青梅行で青梅着18:37 同発18:38奥多摩行で日向和田着18:45
行動予定
日向和田駅→日の出山方面~適当な場所をみつけてツエルトビバーク~日の出山~733m~麻生山手前~麻生山北尾根~598m~三ッ沢~つるつる温泉=バス=武蔵五日市駅
担  当
松 浦 寿 治 03-3600-3570(講習当日は担当の携帯に転送されます。)
講習費
ゲスト16,000円 Timtam会員12,000円 Cue会員13,000円
*交通費等は別に各自負担です。
募集定員
4名(会員が多い時は7名)
必携用具
ツエルトを張るための補助ロープ(10m程度,無料レンタル有)、60cmスリング2本、普通カラビナ2枚、軽登山靴(運動靴可)、ザック、水筒、磁石、ヘッドランプ、スペア電池、雨具上下、ツェルト(ポールとペグは不要)、細引き2本(3mm×3m程度4本)、防寒着、行動食、夜食、朝食、地図(1/2.5万=武蔵御岳、奥多摩)、床に敷くビニールシート(銀マット等)、個人用背中マット(サーマレストマットト等)、シラフカバー(使いたい人のみ)、コンロとボンベとライターと小コッヘル(使いたい人のみ)、など
…日の出山夜歩きに申し込む手続を開始します。


登山教室Timtamのトップに行く

登山教室Cue のトップに行く

講習会の予定に行く

実技講座の参加申し込み方法




参考:手頃で安価な沢靴

参考:Timtamの個人山行の主旨を理解していること。

参考:期日未定の日付が自由に選べる企画もあります。

参考:日和田と鷹取の別の日程を検索


*エイト環はTimtamで販売中→ エイト環の使い方

Timtam指定のモンベル保険(SD12orD123)に必ず加入して下さい(指定保険以外不可)。
ゲストの方はモンベルのカードを持って参加して下さい(1,000円が返金されます)。









prepare($sql); $stmt->execute(); $dbh=null; } catch(Exception $e) { print 'ただいまサーバーの障害により大変ご迷惑をおかけしております。'; exit(); } ?>